北播磨サイクリング大会


2007年5月20日

Member Koyama



今日は、会社のMさん(以前、淡路ツーリングに参加)のお誘いで北播磨サクリング大会
参加してきました。

ZitaBataのメンバーもお誘いしようかと思いましたが、公道を使っての行事なので、
特に安全面で参加するか申し込み締め切りまで決めかね、結局お知らせしませんでした。
播磨中央公園を基点に80kmコースと、50kmコースがあるのですが、Mさんと同じ5
0kmコースを選択。(MAPはこちら)

コースは播磨中央公園の秘密基地?第六駐車場を基点に、糀谷ダムへ向かうコースを北上、
マックスバリューの交差点で篠ヶ峰方面へ向かう国道に入り、タイコ弁当の角を曲がり、暫
く行ったところで左折、峠を越えて行きの1つ西の谷を南進し、行きのコースと合流して帰
ってきます。

謎の?第六駐車場の発見にはてこずりましたが、新自転車コース脇のトイレ付きの綺麗な駐
車場でした。

車検には、マツイ館のおっちゃんも登場します。ゼッケン代わりの腕章を付けスタンバイ完
了。カラーの地図が配られ、曲がる交差点部分のカラー写真が貼り付けてあります。一応案
内も交差点に貼り付けてあるそうですが、見落とすと終わりかも。参加者は80kmコース
が40人ほどに対し、50kmコースは10人強。

ちなみにこの行事、タイムは計測しますが、あくまでサイクリング大会です。表彰や、商品
はありません。

とは言え、Mさんからは会社の他のメンバーや、親会社の方も参加するとの情報もあり、ぶ
ざまなタイムを残す訳にはいきません。しかし、今更走りこんでも速くなる訳も無く、ドラ
ッグストアに走ります。まずはバームを購入。缶入りの一番濃い奴。走る前に飲みます。あ
と、折り返し地点で飲むためにメダリスト(クエン酸)のゼリータイプを背中のポケットに
忍ばせます。

スタートは、公道を使っての行事という事もあり、車の切れ目を狙って10人ずつスタート
します。レースのスタートとは違い緊張感の無いスタートです。80kmコースのメンバー
が先にスタートし、50kmコースのメンバーのみ残ります。顔ぶれを見ると、私より年配
らしき方ばかりのようで、そう速そうに見えません。これならなかなかのポジションにつけ
るかもしれません。

50kmコースのスタートが回ってきました。10人以上いるのにこちらはまとめてスター
ト。やっぱりメインは80kmコースなのかな。

順番は遠慮しがちにスタートとなり、Mさんが3番目、私が4番目でスタート、車道の脇を
一列に並んで走りますが、向かい風とはいえ16km/hぐらいしか出ません。シビレをき
らせたのかMさんが先頭へ。私も続きます。青いウエアのもう一名の方もつき、50kmコ
ースの集団から離脱します。これって、Mさんがアタックをかけ、私ともう1名がこれに反
応し、早くも逃げに成功したということ?。でも何か締まらん逃げ集団やなあ。

2回ほど交差点を曲がり、3人で走っていると、先にスタートした80kmコースの方が2
名追いついてきます。多分、ミスコースでタイムロスしたのでしょう。更に80kmコース
の方が混じり再編され、80kmコースの方、青いウエアの方、Mさん、私の4人の列車が
編成され、向かい風の中を突き進みます。登り基調ですが、前を引いてもらっているので、
平地のように走れます。ときおり80kmコースの方をパスします。これは愉快です。
しかし、この先はサーキットがあり、その付近は結構な勾配だったような気がします。そこ
まで付いていけるか気にしているうちに、エンジン音が大きくなり、サーキット横まで来て
しまいました。ところが見えない機関車に引っ張られるように登りきってきしまいます。
普段とはモードが違うのか、はたまた、バームが効いているのか。マックスバリューの交差
点へ滑り降ります。ここからは国道を走ります。篠が峰への通いなれた?コースに入り、た
いこ弁当の交差点を曲がります。この付近でもちょこちょこと、80kmコースの方をパス。
何か自分が速くなった気分です。

青いウエアの方が突然左折すると、そこは折り返し地点。ここでバナナが2本配られます。
初参加の私は、折り返し点でどれぐらい滞在するものかよくわからず、青いウエアの方に倣
い1本食べ、もう1本は後ろのポケットに入れます。後半戦は、いきなりの峠超えです。

地図を見たときは、以前、吉永さんと松井の水へ向かったときのコースかと思っていました
が、ひとつ東の峠のようです。(後で地図を見ると、記載のルートと、実際のルートが違う
ようでした。ただ距離は同じぐらいで、どちらも峠越えですが)
青いウエアの方の後ろにつき、峠に向かって猛烈に加速します。峠へのアプローチの登りを
25km/hぐらいで駆け上がります。峠に入れば、勾配は9%と聞いており、こんなペー
スは維持できません。どこまで付いていけるか思案しはじめたとき、青のウエアの方のチェ
ーンが外れ戦線離脱。期せずして前に出ますが、機関車が無くなったとたんにスローダウン。
引き離したついでに小用を足します。こちらもタイムロスしている間に、青いウエアの方が
前を通り過ぎていきます。すかさず自転車にまたがり、たち漕ぎで追走しますが、差は縮ま
らず。立ち漕ぎを止めると差が拡がり始めました。やはり上りがポイントのようです。峠の
てっぺんに着きましたが、青いウエアの方は見えず。後ろを見るとMさんの姿も見えずで、
単独で下ります。長かった上りも、下りはあっという間。

下りきると三叉路に出ます。左右どちらか一瞬迷いますが、下り基調の方向へ。見通しの良
いところで3〜400m先に青いウエアが見えます。追い風&下り基調なので、トップギア
でフルパワーで追いかけます。40km/h前後で走り続けますが、差は縮まらず、開きも
せず。足にこないよう、走りながらメダリストのゼリーで、クエン酸を補給します。

しばらく走ると、右から下ってくるルートが合流します。播磨中央公園からの3峠越えトレ
ーニングコースの、いわゆる「吉永オプション」です。何の面白みもない、だた距離が延び
るだけの、盲腸以下の値打ちしかないコースですが、今日はこのコースを知っている分、道
を知っている事になり、精神的には有利な気がします。たまには役に立つこともあるのです
ね。吉永さんのきまぐれ。
見通しの利くところでは、青いウエアがみえますが、相変わらず距離は縮まらず。逆に、後
ろに何かついている気配が。Mさんかと思い振り返ると、いつの間にか神姫バスがくっつい
ています。何でこんものがくっつくのといった感じです。抜けるのに時間調整か抜こうとせ
ず、バス停で引き離しても、またくっついてきます。なんか変な感じ。バスの乗客からは丸
見えなんだろうなあ。
バスに気を取られていると、いつの間にか、神社の前にある湧き水ポイントを通過。この先
で、行きの道と合流し、同じコースを引き返すのですが、合流地点で、立て続けに信号にひ
っかります。勿論、信号遵守。青で再加速しますが、青いウエアは見えず。ラストスパート
して消えてしまったのでしょうか。

交差点を曲がり、東向きに進路が変わりと向かい風に。さすがにペースが落ちます。この先、
川沿いになったところで、右折して川を渡る必要があり、見逃さないように注意しながら走
ると、それらしい景色が。手製の標識もあります。右折なので、後続車があると曲がれない
ため、後ろを見ると、なんとまたさっきの神姫バスが。私が振り返った瞬間、右ウインカー
を出しました。バスを待たずに先に右折。バスもついてきます。しかしこの先は緩やかな上
りで、さすがにここでは逃げ切れず、バスを先行させます。
バスの走りはのんびりしたもので、下りではこっちが追いつきそうになりますが、次の信号
の赤が見えてきたので、流します。右斜め前方にM社の工場が見えます。という事は、次の
交差点は、最後の曲がるポイントで、あとは小さな丘を2つほど含む2kmほどの行程です。
M社の前を通り、最後の丘を下りたところで、ちょうど赤信号にかかります。赤信号分の時
間をフルに待つことになり、この間に誰か追いついて来ないか何度か振り返りますが、誰も
来ません。淡々と走ってたきの駅前広場にゴール。ゴール前のスプリントもなければ、ラス
トスパートもなく、もちろんチェッカーフラッグが待っている訳でもなく、人が待っている
だけで、「お疲れ」といった感じの終わり方です。サイクリング大会ですから、当然なので
すが。

ゴールで、最後の交差点に標識があったか聞いてきます。無かったような。そういえば、青
のウエアの方がいない。しばらくすると、「行き過ぎてしまった」と言いながら、青いウエ
アの方が帰ってきました。最後の交差点だけ標識がなかったばかりに、ミスコースをされた
ようです。
私はなぜ間違わなかったかというと、かつて一回だけこの道を走ったことがあり、かつ、途
中のM社を知っていたため。なんでも経験や行った事のあるところが多いほうが何かの約に
立つのですね。

でも、一番で帰ってきたとはいえ、行きは向かい風の中引いてもらい、峠でちぎられ、最後
はミスコースに助けられての結果ですから、自慢できたものではありません。

やがて、Mさんも、最後にコース間違えたと言いながら帰ってこられました。今回のイベン
トは、この付近を走り回っている私に有利だったようです。

レースでは無いとはいえ、やはりタイムを計測するというのは、ある程度、緊張感もあり、
50kmとはいえ、普段の休憩だらけのツーリングとは違い、濃い走りになります。桜ヒル
クライムが無くなった今、来年当たり、皆さんも参加されたはどうかなとも思いました。










ホームへ

inserted by FC2 system